園の概要

園の概要

創立記念日
1955年2月25日
運営主体
学校法人 田蓑学園
所在地
〒555-0001 大阪府大阪市西淀川区佃2-8-2
TEL 06-6471-3579 / FAX 06-6471-3566
定員
利用定員 240人
 1号認定240人
 5歳児 年長75人(3クラス)
 4歳児 年中75人(3クラス)
 3歳児 年少75人(3クラス)
 満3歳児  15人(1クラス)

認可クラス数 11クラス
内訳(学齢は4月1日の年齢)
 年少 3歳  3クラス(25人学級  75人)
 年中 4歳  4クラス(35人学級 140人)
 年長 5歳  4クラス(35人学級 140人)
職員
教員 20名            (平成29年度)
職員  1名
他、バス運転手、給食調理人等
特徴
 佃の一番良い所に位置し、隣に新佃公園があります。
園内の環境は、広い園庭に楽しい遊具、140平方メートルのプレイルーム、
1000冊の絵本の図書室、かわいい小動物の飼育小屋、ミニ農園があります。
  各保育室は設置基準より広く、1クラス35人学級、3歳児のクラスは25人学級です。
 さらに加配教員の充実、それらに優る全教員のチームワークの良さと、幼児教育に対する情熱の下、
子どもたちは良く遊び、よく仲間と話し合い、何ごとにも力いっぱい、生き生きとしています。
  また、当園専用のお泊まり保育施設が三田市の山にあり、年長児の宿泊保育や教職員も研修のために自由に利用できることになりました。
ホームクラス(預かり保育)
両親がホームクラスを希望する幼児を、通常保育日の午前8時~午後7時までお預かりします。
ホームクラスは、3・4・5歳の混成クラスとし、遊びを中心に保育します。
食育
現在給食は月・水・木・金の週4回です。火曜日は家庭からお弁当を持ってくる日になっています。
給食は本園内で専門のスタッフが調理しています。
7・8月は食中毒対策の為、火曜日も給食としております。
スクールバス
バス送迎は、バス2台を擁しています。
集団での徒歩送迎も教育上望ましく、基本的には徒歩での集団登園としておりますが、
徒歩通園地域外にお住まいの方を対象に西淀川区内で運行しております。
利用の方と相談の上、教育面安全面に配慮しバスのコースや停留所を決定します。
キンダーカウンセリング
月に1度、臨床心理士のカウンセラーの先生をお招きし、キンダーカウンセラー事業を行っております。
保護者の皆様を始め、教職員、地域の方などを対象としており、費用は無料となっております。
日程など詳細につきましては、幼稚園までお尋ねの上、カウンセリングをご希望の場合は、ご予約の上、
ご利用下さいませ。
課外教室
園内において専門の先生による体操教室と、サッカー教室、絵画造形教室を開催しています。
体育教室は金曜日の保育終了後、
サッカー教室は4、5歳児を対象に月曜日の保育終了後、
絵画教室は水曜日の保育終了後に行われています。
詳しくは、案内等をご確認の上、詳細は主催の先生方にお問い合わせ下さい。

プロフィール(沿革)

 昭和30年2月25日、宗教法人田蓑神社設置の佃幼稚園として56名の園児で開園。
地域の発展と共に園児も増やし、昭和54年に神社より園地全面お借りし、園舎を始め教材教具の寄付を受けて、
学校法人田蓑学園佃幼稚園と改めました。
 現在、大阪府より定員355名11組の許可を受け、平成27年度よりは新制度の幼稚園として240名の利用定員のもと、平成29年度は教職員22名で運営しております。
60余年の経験を生かし、佃小学校、佃西小学校、佃南小学校をはじめ西淀川区の地域の幼児教育の施設として
務めております。
 ・ 保育時間 登園9:00(集合場所8:30)~降園(園出発)14:00
 ・ 3~5歳児25人学級、満3歳児15人学級。
 ・ ホームクラス(預かり保育)は保育日に実施。8:00~9:00 14:00~19:00

昭和30年2月25日 宗教法人田蓑神社設置佃幼稚園として大阪府の認可を受ける。
昭和31年4月1日 4才、5才混合クラス2クラスより3クラスになる。
昭和38年3月25日 木造平屋建園舎一保育室増築4クラスとなる。
昭和47年4月1日 木造平屋建園舎一保育室増築4才児2クラス、5才児3クラスとなる。
昭和49年7月7日 プール竣工初水あそびを行う。
昭和52年3月25日 職員室、一保育室、リズム室、園務員室、更衣室等を鉄骨2階建に増改築する。
昭和54年8月31日 学校法人田蓑学園佃幼稚園と改める。
昭和55年4月1日 関係書類等一切を学校法人基準に改める。
昭和55年9月27日 木造3保育室を鉄骨2階建に改め、5保育室に増改築し計6クラスをとなる。
昭和57年4月1日 3才児1クラス増設を行う。3才児1クラス、4才児3クラス、5才児3クラス計7クラスとなる。
昭和58年3月25日 1保育室を鉄骨造にて2階部分に増築する。
昭和58年12月3日 園地拡張、1,611平方メートルを1,719.40平方メートルにし、園庭、遊具を整備する。
昭和59年・60年 大阪市幼児教育振興協会の研究指定園として研究発表を行う。
昭和60年3月25日 木造園舎を鉄骨造に増改築を行い全園舎鉄骨耐火造となる。
昭和60年4月1日 3才児1クラス、4才児4クラス、5才児4クラス計9クラスとなる。
昭和60年4月6日 30周年記念行事を行う。
昭和63年4月1日 全施設が1318.7平方メートル鉄骨二階建耐火構造となる。一部スクールバス導入、クラス数11クラス(3才児1クラス、4才児5クラス、5才児5クラス)となる。プレイルーム、保育室、倉庫等の増設。
昭和63年11月9日 就学前同和教育研修会にて研究発表を行う。
平成元年1月25日 新教育課程をふまえて、大阪府私立幼稚園連盟教育研究大会で研究発表を行う。
平成3年7月18日・19日 園内にて宿泊保育を行う。近くのお風呂やさんに全員で行く。
平成4年・5年度 大阪府私立幼稚園研究指定園として、6年2月9日に公開保育並びに研究発表会を行う。
平成6年4月16日 本園専用の宿泊保育並びに教職員研究室が竣工。三田市藍本。
平成6年7月18日
~21日
第1回目のお泊まり保育を三田で行う。施設名を「ムーンランドつくだ」と命名する。
平成6年8月1日
~30日
40周年事業の一つとして園舎外壁全面塗装と正門を新しく作り変え、職員室と保育室の一体化とパステルカラー調でデスク、書棚を作る。
平成6年10月27日
・11月2日
文部省、幼稚園教育課程研究発表を行う。
平成7年2月24日 40周年記念行事を行う。
平成9年6月30日 新築プール完成。記念に小学校との交流会を行う。
平成9年11月より 完全給食設備完了により園内調理給食を行う。
平成10年4月1日 全室エアコン設置。
平成10年6月29日 プールに屋根が完成。「くじらのおなかプール」。ちびっこ農園パート2が1丁目に完成。10月に年中年少でいも掘りを体験。
平成11年佃幼稚園のホームページを開設する。
平成12年2月22日 45周年記念行事として、子どもすもう大会を行う。玉ノ井部屋力士7名参加。
平成12年2月24日 45周年記念行事として、園関係者による祝賀会を行う。
平成12年2月29日 45周年記念行事として、保護者会、研修会を行う。
平成13年3月 園庭を減らすことなく1部屋増改築し、子育て支援の一環として、ホームクラス(預かり保育)の充実をはかる。
平成14年7月24日 第51回全国幼稚園教育研究大会(大阪大会)で保育公開園として、公開保育を行う。
平成15年 50周年事業の一つとして、佃幼稚園音頭を作成する。
平成16年1月 50周年事業の一つとして、新しい遊具設置にともない、砂場を移設する。
平成16年4月 50周年事業の一つとして、保健室と職員室を改装。
平成16年9月 50周年事業の一つとして、太陽光発電設備を設置。
平成17年2月25日 満50歳をむかえる。
平成17年2月26日 50周年記念式典を行う。
平成19年4月1日 園庭の一部にクッション機能がある人工芝を設置。木製固定遊具を新設。
平成19年4月 臨床心理士の先生を迎えてのキンダーカウンセリング開始。
平成19年9月1日 大人用トイレを身障者用トイレ(車椅子対応)に改装。
平成22年2月25日 満55歳をむかえる。
平成22年9月1日 55周年記念事業の一環として、園舎の一部を建替え。新園舎にはエレベータを設置。
東通用門を全面改修。
平成23年9月1日 節電対策として、旧園舎の蛍光灯をLEDを使用した省エネタイプに変更する工事を行う。
平成24年4月1日 子育て支援の一環として、ホームクラスを延長し11時間開所となる。
平成24年、25年度 大阪市教育センター主催研究指定園事業にて研究発表を行う。
テーマ「夢中になれる遊びの展開を考える -集団遊びの中で、
    意欲的に体を動かし、友だちと楽しむ育ちへー」
 平成25年度 子育て支援の一環として、未就園児を対象とした園庭開放を開始。 
 平成26年度  満3歳児を受け入れ開始。(前年度の園児募集時より告知)
 平成27年4月1日 子ども・子育て支援新制度が始まり、初年度より新制度へ移行。
施設給付型幼稚園となる。
 平成27年2月25日  認可より満60年をむかえる。
 平成27年10月24日  開園60周年記念イベント「思い出いっぱい 佃幼稚園」
〜過去から未来へ…繋がる子どもの輪〜 を開催。
在園児・卒園児、保護者、地域皆様、現職員、旧職員、学校関係者の皆様に
ご来園いただきました。